「一歩踏み出し、仲間と支え合う」〜こうちマイプロジェクト道場第2期 #3
こうちマイプロジェクト道場は、一人ひとりの本当にやりたいことを対話とアクションを重ねながら進める学び合いの場です。
マイプロジェクト(マイプロ)とは、「わたし」が感じている些細な問題意識や違和感、疑問に素直に耳を傾け、その「何か」を「プロジェクト(Project)」の形にして、「やってみる」ことから始まる、自分と仲間、世の中の変化を仲間同士で面白がり支え合う取り組みです。周りの目や評価を気にしないで、「自分の好き・やりたい」という想いに正直に向き合い、一歩踏み出すことを仲間と共に目指すことがこの講座の目的となります。
第2期では、自分らしい生き方で全国各地で挑戦を続けているゲストを迎え、彼らのストーリーを共有しながら、参加者一人ひとりの想いを掘り起こしていきます。
第3回目は新田理恵さん(TABEL株式会社 代表取締役)。
『一歩踏み出し、仲間と支え合う』と題して、事業を始めるまでの経緯や、現在のチャレンジ、そして、志についてお話いただきました。
新田 理恵 氏(TABEL株式会社代表取締役)
<プロフィール>
食卓研究家、管理栄養士であり国際薬膳調理師。食を古今東西の多角的視点からとらえ、料理とその周りにある関係や文化も一緒に提案し、地域の商品開発やレクチャーを行っている。日本の在来植物・薬草を暮らしに取り入れるためのリサーチをはじめ、日本各地をつなげながら伝統茶ブランド{tabel}を2014年に立ち上げ、2016年8月にTABEL株式会社へと法人化。2018年より薬草大学NORMも開始、多角的に活動中。
人生のテーマは「食」と「健康」
日本古来のスーパーフード、薬草。350種類以上の在来種のバリエーションがあり、天然で無農薬・無化学肥料、そしてノンカフェイン。薬草文化は日本各地に根付き、脈々と地域の人たちに受け継がれてきました。
そんな薬草文化をリサーチし、薬草を取り入れた健やかな食卓を提案している新田さん。とりわけ、気軽に導入しやすいお茶をツールに、「食生活のアップデート」を目指して日々活動しておられます。
「食と健康は人生の一大テーマ」と語る新田さん。その背景には、食が私たちにもたらす影響を、いい面からも悪い面からも見てきた原体験がありました。
新田さん自身は、子供のころから食べるのが大好き。しかし、周りを見渡すと、必ずしも皆が食による幸せを享受できているわけではありませんでした。新田さんの父親は糖尿病を患い、親友は拒食症と過食症を繰り返して苦しんでいたのです。
「食は凶器にもなる」。そう感じた新田さん。大切な人たちに何もしてあげられないもどかしさから、食と健康に強い関心を持ち、栄養士や薬膳の勉強を進めていきました。
出会ってしまった、最上級の薬草
薬膳について学ぶうち、在来植物や国産の薬草に関心を抱いた新田さんは、日本各地の薬草を訪ねて、薬草の産地や薬草茶工場のある町などに足を運びます。
その中で、熊本県八代市に運命の出会いがありました。農業を通じて環境問題に取り組む、とあるハス(レンコン)農家さん。在来種を、農薬を使わず自然由来の肥料で栽培してきたという彼のハスの葉で作ったお茶は、キンモクセイのような甘い香りが広がり、それは美味しかったのです。
「最上級の薬草に出会ってしまった…!」新田さんは、地域にひっそりと眠る薬草のポテンシャルに驚きます。
さらに、地域の人たちの八代に対する愛情や絆に気付いた新田さんは、「まちとまち、人と人とをつなぐ橋渡し役になりたい」と思うようになりました。
国産の薬草茶を、みんなの元へ― 始まった挑戦
日本の薬草産業は、実は40年ほど前は海外への輸出も多く行っていた、活発な産業だったそうです。しかし現在は作り手・使い手双方の高齢化により、ブランディングや営業が苦手で、かつコミュニケーションを取る余裕のない作り手側から、薬草について知る機会のない使い手側へ、商品の魅力やメッセージが伝わっていないという現状があります。
新田さんはこの課題に対し、作り手や地域とつながり、薬草や人々の魅力・ストーリーを発掘した上で、商品を一緒に作り使い手へと届ける「橋渡し役」なら自分にもできるのではないかと考えます。そして薬草茶の商品化の構想が生まれた時、いくつかの偶然が重なり、第一弾となる‘霧島のカキドオシ茶’はなんと3か月で商品化を果たします。
ところが、商品の知名度が低く、知ってもらう機会がないため全く売れません。困った新田さんが出会ったのは、『ててて見本市』という展示商談会。「作り手、使い手、伝え手の関係性を大事に、ストーリーや背景を重視する商品のみ扱う」というコンセプトのある商談会で、まさに新田さんの想いに共鳴するような場でした。これをきっかけに、薬草茶を取り扱ってくれる店舗との縁が生まれ、雑誌等の取材も受けることで徐々に知名度が上がってきたのです。
Social medicineで、からだも、社会も、健康に。
現在、薬草を軸に様々な活動を展開されている新田さん。
全国各地で見つけた薬草を適正価格で販売し、埋もれていた資源を町の特産品にするプロジェクトを展開しています。パッケージングも各地域でできるような仕組みを作り、地域にお金が落ちるように意識しています。
また、今後はお茶以外の食品を作って、薬草を多くの人々の食卓へと広げていくことも新田さんの目標です。例えば、日本人になじみの深い食品であるカレーを、国産薬草と発酵ウコン味噌で作るというチャレンジを始めています。「健康そうだから」ではなく「食べたいから」選ぶという風に、おいしく食べていつの間にか健康になっている状態を当たり前にしていきたいと、新田さんは語ります。
さらに、薬草について学ぶ場が必要だと考え、『薬草大学Norm』という連続講座イベントを企画。地域おこしとして薬草利用を促進するだけでなく、ゆくゆくは資格認定をして、日本にいる医者や看護師と同数である30万人の薬草使いが生まれ、日本の医療分野に貢献していくために、普及活動にも力を入れています。
他にも、香港でポピュラーな薬膳コンビニを日本にも作ろうという動き、薬草の研究会の開催、本の出版や無印良品とのコラボなど、多くの人たちと協力しながら目指す未来へと着実に進んでいます。新田さん自身にとって大好きで大切な「食」を通じてたくさんの幸せを生み出すことが、新田さんの願いです。
薬草のことを“Social medicine”とも表現する新田さん。お茶が変われば、からだも社会も変わっていく。そう信じて、動き続けています。
アートによる想いの「見える化」ワーク
次に参加者全員で、紙ねんどや毛糸、色紙、モール、自然物などを素材にして「いまの自分」と「将来の自分」を作り、作った作品を通して対話を深めるワークを実施しました。
制作中の様子。思い思いの材料を手に取り、「今のわたし」を表現していきます。
制作後、参加者同士で共有しました。本人による作品解説の前に、何を表現しているかをほかの参加者が考える時間が設けられ、思いもよらない解釈に本人自身がハッと気づかされることもありました。
それぞれに個性のある作品が出来上がり、解釈も様々で盛り上がります。
シェアの時間を踏まえて、「今のわたし」から「マイプロ道場後になっていたいわたし」へと作品を作り変え、再び共有しました。
参加者それぞれの個性と想いのあふれる作品が出来上がり、具現化していなかったものを実際に形にすることで自分自身の潜在的な思いを見つめなおすことができました。対話も盛り上がった今回のワークを通し、参加者同士の関係がさらに深まったように感じられました。
チェックアウト
最後は、チェックアウトとして、一人ひとり今日の感想を話しました。
参加者からは、「新田さんの戦略や行動力に驚き、良い刺激になった」「アートのワークを通して自分自身を振り返ることができた」といった感想が出ていました。
最後には、高知大学 須藤先生によるゴールデン・サークルの解説もあり、具現化していない感情やイメージの重要性について理解を深めました。
総括
自分の想いを実現するためにたくさんの実践と発信を繰り返し、世の中に共感の輪を広げている新田さんのお話を通して、まさに今回のテーマである「一歩踏み出すこと」「仲間と支え合うこと」の大切さを感じることができました。
参加者も後半のワークで、アートを用いて自分の言語化できない部分を仲間に共有していったことで、お互い支え合えるような関係性を築けたのではないかと思います。
3回目の講座が終わり、多くの刺激や気づきを経て、参加者のマイプロにも少しずつ変化や進展が生まれていると感じました。
(レポート:陶山智美)
主催:Kochi Startup BASE設立準備室
事務局:エイチタス株式会社 高知ブランチ
住所:〒780-0822 高知県高知市はりまや町3丁目3-3ガイアビル4F
Mail:ksb@htus.jp
Webサイト:http://startup-base.jp/
こうちマイプロジェクト道場第2期HP:https://select-type.com/ev/?ev=pcYnInrcQz0
- #事業創造アイデアソン
- #レゴ®シリアスプレイ®
- #SDGs
- #新しい『ワタシ』
- #SHE Program
- #伝わる文章の書き方を学ぼう
- #KSB CAMP倶楽部
- #こうち女性起業家応援プロジェクト
- #こうちアントレプレナーナイト
- #アントレプレナー
- #教育
- #High School Talk DAY
- #星空ワークショップ
- #高知蔦屋書店
- #ネコ
- #ヘンアイナイト
- #ファシリテーション
- #イベントプロモーション
- #アクティブブックダイアログ
- #自分のあり方
- #コメディカル
- #Instagram講座
- #otonaの部活動
- #KSBphoto倶楽部
- #子育てが楽しくなるママの時間
- #訪日外国人旅行
- #インバウンド
- #こうち100人カイギ
- #ゆるく繋がる
- #高知イベント
- #好きを仕事に
- #地域活性化
- #起業
- #高知女子
- #マイプロ
- #高知
- #KochiStartupBASE
- #KSB
- #起業家
- #高知観光実践しゃべりば
- #高知観光
- #高知県
- #ピアメンタリング
- #KSBアンバサダーMTG
- #アイデアソン
- #教育イノベーション
- #一歩踏み出す
- #こうちマイプロ
- #マイプロ道場
- #本当にやりたいこと
- #わたしのストーリー
- #自分らしく生きる
- #uターン
- #地域で生きる
- #子育てママ
- #働き方革命
- #連続セミナー
- #移住
- #女性起業家