こうちアントレプレナーナイト 連続セミナー#2
~独自性とサービス設計×人の魅力で選ばれる宿に~

初開催となる、こうちアントレプレナーナイト 連続セミナー#2『独自性とサービス設計×人の魅力で選ばれる宿に』をテーマに、篠田さんにお話ししていただきました。
2019年9月19日、「こうちアントレプレナーナイト#2」がKochi Startup BASE®︎(以下KSB)にて開催されました。このイベントは、高知県内で活躍する先輩起業家を招き、起業までの道のりや苦労話、起業するにあたっての心得など、実体験をもとに紹介してもらう、対話形式のセミナーとして実施しました。
<ゲスト講師>篠田善典さん(TOMARIGI HOSTEL 代表) 1987年生まれ。高知県出身。関西大学文学部卒業。 |
チェックイン |
まずは参加者の方々の自己紹介からスタート。今回は8名の参加者にお越しいただき、お名前とセミナーに参加した理由、最近ハマっていることを発表してもらいました。
とまり木を知っている方、菜園場商店街に関係のある人から紹介してもらった方、将来ゲストハウスをしたいと考えている方など、参加の理由は様々。最初は少し緊張感のある雰囲気でしたが、自己紹介が進むごとにほぐれていきました。
篠田さんの講演『独自性とサービス設計×人の魅力で選ばれる宿に』 |
その後、篠田さんの自己紹介と、今回お話いただく内容についての簡単な説明がありました。
実は、元々高知が嫌いだったと話し始める篠田さん。都会に行きたくて大阪の大学に行き、4回生のときに出会ったのが屋久島のゲストハウスでした。
お金と安定した生活を求めて、製薬会社へ就職することを決めていた自身にとって、ゲストハウスで知り合う人たちの生き方は自身の考え方に大きな影響を及ぼし、今に至ります。
とまり木ホステルは、開業から1年半が経過。シャッターを閉めているお店も多い菜園場商店街という場所にありますが、昨年の宿泊者数は1,000人を超えました。
現在、高知市内もゲストハウスは劇的に増加しており、ますます差別化が必要になってきている中、どんな色を出していくかという独自性を意識しているそうです。
篠田さんにとって大切なことは3つ。
1つ目は、想い。想いだけで起業をすることはだめだと思っていますが、想いは大事だと話します。2つ目は、広がる実感とつながる実感。沢山の出会いは、自分自身のやりがいにもなっています。3つ目は、とまり木で働きたい、と言ってくれる人がいること。人手不足の中、そう言ってくれる人たちがいることは幸せなことだ、と話してくれました。
最後に、とまり木の今後の展開についても教えていただきました。
宿という単体のものだけではなく、街全体を通じてよりローカルを感じられるように、地元の食や人を通じてのコミュニケーションなど「宿=寝る」というイメージを払拭するため、様々な仕掛けを考えているそうです。
対話の時間 |
篠田さんのお話が終わった後は、テーブルを囲んで、感想のシェアや気になったことなどを聞く対話の時間を実施しました。
多く聞かれたのは、やはりゲストハウス関連のこと。男女混合ドミトリーが気になる方や、知らない方と同じ空間で過ごすことへの抵抗感、宿泊に躊躇してしまう、など、リアルな感想が聞かれました。
その他、口コミについての質問や今後の展開についての詳細など、色んな視点での質問や感想が出て、盛り上がりました。
チェックアウト |
チェックアウトでは、篠田さんのお話を聞き、感想含めこれからご自身の活動にどう活かしていきたいかをそれぞれ発表してもらいました。一番聞かれたのは、とまり木のある「菜園場商店街に行ってみます」という声。これまで車で通ったりはしていましたが、実際に町中に足を運ぶことはなかった、という方もいました。
また、将来的にゲストハウスをやってみたいと考えている方からは、ご自身の想いを交えながら「とても参考になった」という感想をいただきました。
※総括
今回はゲストハウス営業のリアルなお話をしていただきましたが、将来的にゲストハウスを考えている方だけでなく、異業種の方にとっても参考になる話や実践として取り入れられそうな話題が沢山ありました。 今後も、より参加者と講師がコミュニケーションを取れるように改善していきたいと思います。 |
(レポート:上野 伊代)
問い合わせ
Kochi Startup BASE®️
住所:〒780-0084 高知県高知市南御座90-1 高知 蔦屋書店3F
運営:エイチタス株式会社 高知支社
Mail: ksb@htus.jp
Webサイト:http://startup-base.jp/
イベント詳細
こうちアントレプレナーナイトとは?
『こうちアントレプレナーナイト』は、高知県内で活躍する先輩起業家を招き、起業までの道のりや苦労話、起業するにあたっての心得など、実体験をもとに紹介してもらう、対話形式のセミナーです。
参加者が考えているアイデアがある場合は発表をし、ゲストと参加者が一緒に、そのアイデアを磨き上げる参加型のプログラムです。
#2『独自性とサービス設計×人の魅力で選ばれる宿に』
こうちアントレプレナーナイト、第2回目となるセミナーでは、TOMARIGI HOSTEL代表・篠田善典さんをゲスト講師にお迎えします。
高知市内の菜園場商店街にゲストハウスを開業した篠田さん。
近年、増えつつあるゲストハウスの中でも選ばれる宿になるため、一体どのような工夫を凝らし、戦略を組み立てているのでしょうか。
今回のセミナーでは、開業から1年半が経過した、篠田さんの経営に対する姿勢や想い、ゲストハウス営業のリアルなお話しを聞かせていただきます。
※本講座は、2019年度「創業支援事業者補助金」を活用して開催されます。
~独自性とサービス設計×人の魅力で選ばれる宿に~
- #事業創造アイデアソン
- #レゴ®シリアスプレイ®
- #SDGs
- #新しい『ワタシ』
- #SHE Program
- #伝わる文章の書き方を学ぼう
- #KSB CAMP倶楽部
- #こうち女性起業家応援プロジェクト
- #こうちアントレプレナーナイト
- #アントレプレナー
- #教育
- #High School Talk DAY
- #星空ワークショップ
- #高知蔦屋書店
- #ネコ
- #ヘンアイナイト
- #ファシリテーション
- #イベントプロモーション
- #アクティブブックダイアログ
- #自分のあり方
- #コメディカル
- #Instagram講座
- #otonaの部活動
- #KSBphoto倶楽部
- #子育てが楽しくなるママの時間
- #訪日外国人旅行
- #インバウンド
- #こうち100人カイギ
- #ゆるく繋がる
- #高知イベント
- #好きを仕事に
- #地域活性化
- #起業
- #高知女子
- #マイプロ
- #高知
- #KochiStartupBASE
- #KSB
- #起業家
- #高知観光実践しゃべりば
- #高知観光
- #高知県
- #ピアメンタリング
- #KSBアンバサダーMTG
- #アイデアソン
- #教育イノベーション
- #一歩踏み出す
- #こうちマイプロ
- #マイプロ道場
- #本当にやりたいこと
- #わたしのストーリー
- #自分らしく生きる
- #uターン
- #地域で生きる
- #子育てママ
- #働き方革命
- #連続セミナー
- #移住
- #女性起業家