結論がでる・まとまる・円滑に進む会議のコツ 【入門編】ファシリテーション研修
2019年6月26日、「結論がでる・まとまる・円滑に進む会議のコツ【入門編】ファシリテーション研修」がKochi Startup BASE®️(以下KSB)にて開催されました。
今回の講座では『会社や地域の会議にありがちな困った・不満なことを3時間で解決!』をテーマに、会議進行におけるポイントやテクニックを学びました。
<講師>
谷益美(株式会社ONDO 代表取締役/コーチ・ファシリテーター)
<略歴>
1974年香川県生まれ。香川大学卒。
建材商社営業職、IT企業営業職を経て2005 年独立。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学で非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。専門はビジネスコーチング及びファシリテーション。
企業、大学、官公庁などで年間約200本のファシリテーティブな場作りを行う。2015年、優れた講義を実施する教員に贈られる「早稲田大学Teaching Award」を受賞。
<著書>
『リーダーのための! ファシリテーションスキル』(すばる舎)
『タイプがわかればうまくいく!コミュニケーションスキル』(総合法令出版)
『リーダーのための!コーチングスキル』(すばる舎)
『マンガでやさしくわかるファシリテーション』(日本能率協会マネジメントセンター)
オープニング |
今回の研修で学んだ内容は以下の5点でした。
・ファシリテーションとは
・そもそもコミュニケーションとは
・引き出すスキル「聞き上手になる7つのポイント」
・思考を促す「質問のスキル」
・まとめるための「書くスキル」
ファシリテーションについて |
最初に行ったのは自己紹介。
4組×4人に分かれて、書く人・聞く人・タイムキーパーの役割を決め、同じテーブル内で名前と今日の講座に期待していることを発表しました。
自己紹介を終えたあと、どんな話をしたのかをグループごとに発表。
グループワークのときに役割を持たなかった人が発表する、という流れに会場がドッと盛り上がりました。
グループの発表が終わった後、谷さんから「話す内容にナンバリングすることや、タイトルをつけること」といったアドバイスが送られました。
こうしたことをすぐに取り入れるのも実践のひとつ。発表者が意識しながら、内容を伝えていることが感じられました。
ファシリテーションの基礎やコミュニケーションについて |
ファシリテーションとは「促進すること」。そのためには「引き出す」こと、「まとめる」こと、それぞれのスキルが必要になります。
また、ファシリテーションをするときに気を付けることは、普段の自分がどう見えているか?を客観的に見ることだそうです。
例えば、よくやってしまっているクセ、どんな音を出しているか、など。
ファシリテーションはただ進行をするのではなく、コミュニケーションの要素も含んでいます。
よく使われるコミュニケーションという言葉は、「情報や感情を共有する」という意味を持ちます。
日々、会社や地域の中でやり取りをしているときにズレを感じる、という経験をしている人も少なくありません。
それは、お互いに「(この人なら)わかってくれるだろう」という安心している関係性からも発生します。
人が思考していることと、人の解釈は異なります。
ちょっとしたワークを通じて、お互いに確認をすること、やり取りをすることの重要性を体感しました。
ファシリテーションのスキルについて |
その後、会議とファシリテーションについてのお話に。
会議一つ行うにしても、事前に準備をすることや、やらなければいけないことは書き出してみると沢山あります。
出た項目の中で特に大事にするものや、会議行う際のポイントも併せて教えていただきました。
次は、ファシリテーターの役割について。
参考事例として、リーダーとファシリテーターの違いについて学び、自分がどちらのタイプなのかを考えました。
休憩後は、ファシリテーションのスキルでもある、引き出す手法について。
それは「きく」こと。
相手の話を「聴く」、もう一つは相手に質問をする「訊く」。
場づくりの方法や質問の仕方など、それぞれのポイントを知ることができました。
フレーズやフレームワークを使用して、話を深めたり、広げたりすることや、会議に使える分析のやり方なども教えていただき、最後はまとめのワークをグループで実践しました。
統括 |
今回は初めてのファシリテーション研修でしたが、参加者の多くは実際の現場で行われる会議で困っている、という人が多くニーズが高いことを実感しました。
谷さんのユーモアあふれる和やかな雰囲気はまさにプロ。ワークも盛り上がり、あっという間の3時間でした。
参加者からは「メンバーが納得する会議を作っていきたい。」「次回の会議では、研修で学んだことを取り入れたい。」「日頃のコミュニケーションにも活かしたい。」といった前向きで嬉しい感想を沢山聞くことができました。
(レポート:上野 伊代)
問い合わせ
Kochi Startup BASE®️
住所:〒781-0084 高知県高知市南御座90-1 高知 蔦屋書店3F
運営:エイチタス株式会社 高知支社
Mail: ksb@htus.jp
Webサイト:http://startup-base.jp/
イベント詳細
地域での会合、社内のミーティング、様々な場面で行われる会議。
・会議が時間通りに終わらない、だらだらと長引く
・同じ人ばかりが発言してしまう
・話が議題から脱線することが多い
・結論が出ない、着地点が見えない
・そもそも何のための会議なのか分からない
会議をしていて、こんな風に感じたことがある人は少なくありません。
「今日の会議は楽しかった」
「参加して良かった」
「有意義な時間を過ごせた」
もしも自分が司会進行をした会議でこんな声が出たらうれしいですよね。
結論が出る、まとまる、円滑に進む会議のコツ、知りたくありませんか?
ポイントは会議の進行役(ファシリテーター)。
今回の研修はファシリテーションについての基礎的な知識から、ファシリテーターとしての役割について学べる入門編です。
※ファシリテーションとは…
会議やミーティングが生産的かつ効果的に進むように発言を促進し、話の流れを整理し、また参加者の合意形成をサポートする行為のこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※申し込みにつきまして、
下記専用フォームからお申込みください。
また、参加費も申し込み同様事前支払いになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【入門編】ファシリテーション研修
- #事業創造アイデアソン
- #レゴ®シリアスプレイ®
- #SDGs
- #新しい『ワタシ』
- #SHE Program
- #伝わる文章の書き方を学ぼう
- #KSB CAMP倶楽部
- #こうち女性起業家応援プロジェクト
- #こうちアントレプレナーナイト
- #アントレプレナー
- #教育
- #High School Talk DAY
- #星空ワークショップ
- #高知蔦屋書店
- #ネコ
- #ヘンアイナイト
- #ファシリテーション
- #イベントプロモーション
- #アクティブブックダイアログ
- #自分のあり方
- #コメディカル
- #Instagram講座
- #otonaの部活動
- #KSBphoto倶楽部
- #子育てが楽しくなるママの時間
- #訪日外国人旅行
- #インバウンド
- #こうち100人カイギ
- #ゆるく繋がる
- #高知イベント
- #好きを仕事に
- #地域活性化
- #起業
- #高知女子
- #マイプロ
- #高知
- #KochiStartupBASE
- #KSB
- #起業家
- #高知観光実践しゃべりば
- #高知観光
- #高知県
- #ピアメンタリング
- #KSBアンバサダーMTG
- #アイデアソン
- #教育イノベーション
- #一歩踏み出す
- #こうちマイプロ
- #マイプロ道場
- #本当にやりたいこと
- #わたしのストーリー
- #自分らしく生きる
- #uターン
- #地域で生きる
- #子育てママ
- #働き方革命
- #連続セミナー
- #移住
- #女性起業家